当ブログとは別ドメインでブログを運用しているのですが、ドメインの更新をした前後から急にそのブログが表示されなくなりました。
自分はドメイン関係の知識に苦手意識のある方なので、なんとなく「DNSの設定等がおかしいのかな?」ってことでいろいろと設定をいじっても復旧してくれなくて、仕方なくしばらくの間放置していました。
2021年1月から新しい会社にお世話になることになったので、それまでの無職期間中に解決しておきたいってことで、いろいろと調べた結果、表示されるようになりました。
結果から言うと、「Whois情報に登録しているメールアドレスが、現在使えないメールアドレスだった」のが原因のようです。
以下、どうやって原因がわかったのか、調べたことなどをメモっておきたいと思います。
状況
・ドメインはバリュードメインで取得・管理。
・ドメインの更新を行った前後あたりからブログが表示さないことに気づいた。
・表示されないブログにchromeでアクセスすると「このサイトにアクセスできません。●●●.net のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。」と表示される。
・バリュードメインの管理画面上では、ドメインの更新期限は2021年1月となっていたので、ドメインの所有権みたいなものはまだ自分が持っているようだ。
・DNSの設定等 → 表示されないことに気づいてから、バリュードメイン内のマニュアル等をみながら色々といじったが全然表示されなかった。
どうやって原因特定できたのか
直接のきっかけは、表示されてるドメインと表示されていないドメインのWhois情報を比較して、どこに違いがあるのかを調べたことでした。
whois情報の、「Domain Status」という項目で、表示されていないドメインでは「clientHold」となっていたのに対し、表示されているドメインでは「ok」となっていたことに気づきました。
そこから「Domain Status: clientHold」とwhois情報に表示されていた内容をそのままコピペして、グーグル検索してみたところ、同様のことで解決策が書かれていた「フリーフードファイター兼SE社長活動日記|株式会社ジーティーアイ」さんの記事を発見しました。
上記記事によると、whois情報に登録されているメールアドレスを変更したら解決されたとのこと。
早速、自分もバリュードメインの管理画面から、表示されていないドメインのwhois情報に登録されているメールアドレスを確認したところ、昔契約していたプロバイダのメールアドレスが登録されていました。
そこを現在使っているメールアドレスに変更したところ、あっさりと別ブログは表示してくれました。
上記記事には確認メールがくると書かれていたのですが、今のところ自分の方には届いていません。
最後に
とりあえず、ブログが復活してくれてホッとしました。
ブログ運営をしていると、色々とトラブルがつきもので面倒な面もありますが、知識をつけることのできるチャンスと前向きにとらえて、解決策を探すのを楽しめるようになりたいものです。
自分はまだそういった境地にはとどきそうもないw