お久しぶりの更新になります。なんとか生きてます。
現在の就業先ですが、試用期間をクリアしたところで働き続けており、7月末に2度目の契約更新を行いました。来週から6か月目に突入となります。
↓試用期間をクリアした時の記事
入った頃は基幹システムが自由に入力でき過ぎて、50人以上いるオペレーターさんのパソコンスキルもバラバラなこともあり、業務上差支えのあるデータが毎日作られてそれを発見・修正するのに大変でした。
最近は、ようやく業務フローも固まりつつあり、あるべきデータに沿わないものを抽出するツールも整備されてきたため、ネックになっていた請求業務もスムーズにまわりつつあります。
というか、業務フローも固まっていないのにどうやってシステム組んだのか謎すぎるw
他のシステムと情報を共有する改修が目前に控えているのですが、うちの上司は、「今の会社でシステムを新しくするのって、うまくいったためしはない」と、ダメダメなのは保証していたので、また新たな混乱が発生するんでしょうw
世間ではお盆休み真っ最中ですが、就業先はカレンダー通りの営業のため、8/13から出社です。残念w
契約社員とはいいつつ、時給契約なので、GWみたいな大型連休があるとその分働く日数が減るので、収入も減るんですよね。そこは正社員と比べると大きな格差を感じます。
まぁ、その分、責任の重いポジションではないし、時間の融通も利きやすいので、その辺はトレードオフの関係と割り切っています。
時給に関しても、自分の実力以上の金額を貰っていると感じているので、もうしばらくは今の環境で過ごせたらと思っています。